企業型確定拠出年金(企業型DC)とは?

個人型確定拠出年金(iDeCo)と名前が似ていますが、同じ確定拠出年金でも何が異なるのでしょうか

本記事では、企業型確定拠出年金と個人型確定拠出年金(iDeCo)の制度の概要や違いを紹介していきます。

目次

個人型確定拠出年金(iDeCo)との違い

まずは、それぞれの制度の概要を比較してみましょう。

企業型DCiDeCo
掛金の拠出者会社
(加入者が掛金を上乗せする「マッチング拠出」もある)
加入者
毎月の掛金の上限毎月27,500円
または55,000円
(会社の制度により異なる)
毎月12,000~68,000円
(加入者により異なる)
加入できる年齢の上限70歳まで
(会社により異なる場合もある)
65歳まで
運用する金融機関会社が指定する金融機関自分で選んだ金融機関
運営にかかる手数料会社が負担加入者が負担

基本的にはiDeCoの企業版であるため、以下の共通点があります

  • 加入者が自ら商品を選択・運用し老後資金を作る
  • 掛金は全額所得控除になる
  • 運用益は非課税になる
  • 受け取る際の税制優遇処置がある
  • 60歳以降に受け取れる

iDeCoの詳細については別記事「自分で年金を運用する制度、iDeCo(個人型確定拠出年金)とは何か?」も合わせてご覧ください。

企業型DCを利用する際の注意点

会社が指定する金融機関の運用商品を事前に調べて、自分が選びたい商品があるか確認しておきましょう。

もし、取り扱っている商品に満足できない場合はiDeCoを利用することも検討しましょう。(iDeCoなら自分で金融機関を選べます)

企業型DCとiDeCoを併用する場合

2022年10月に、これらの併用が可能になるため制度が使いやすくなります
併用する場合は、毎月の掛金の上限を確認しておきましょう。

企業型DCのみ加入企業型DCと
確定給付型年金に加入
企業型DCの掛金55,000円27,500円
iDeCoの掛金20,000円12,000円
合計55,000円27,500円

それぞれの掛金の合計が上限を超えないように注意します。
例えば、企業型DCのみ加入していて掛金が4万円の場合、新たにiDeCoを初めても掛金は1.5万円までとなります。(合計は5.5万円までのため)

注意:マッチング拠出を利用している人はiDeCoを利用できない

現時点では、マッチング拠出を利用している方はiDeCoを利用することができません

そのため、会社の拠出額が2万円未満の場合はマッチング拠出をやめて、iDeCoを利用することでより多く拠出することができます

まとめ

  • 企業型DCはiDeCoの企業版
  • 掛金や運営手数料などを会社が負担してくれる
  • 2022年10月から企業型DCとiDeCoの併用が可能になる

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

目次