”何もしなくともお金が働いてくれて、口座にお金を運んでくれる…”
まさに、夢の不労所得!
この度、私が保有するVYM, HDV, SPYDの3月の分配金が入金されました!
本記事では、本ブログ管理人のユキたまが現在保有しているVYM, HDV, SPYDの運用状況と、今回入金された分配金について公開していきます。
2024年03月 分配金のサマリー
口座 | 保有株数 | 分配金[$] | 受取金額[$] | 円換算の受取金額 [¥] | 配当利回り[%] | |
---|---|---|---|---|---|---|
VYM | NISA | 15 | 9.83 | 8.85 | 1,336 | 2.85 |
特定 | 25 | 16.39 | 11.77 | 1,777 | ||
HDV | NISA | 15 | 12.53 | 11.28 | 1,703 | 3.36 |
特定 | 18 | 15.04 | 10.80 | 1,630 | ||
SPYD | NISA | 30 | 11.19 | 10.07 | 1,520 | 4.53 |
特定 | 49 | 18.27 | 13.11 | 1,979 | ||
計 | 83.25 | 65.88 | 9,945 |
配当利回り = (直近1年間の分配金合計 / 集計時の株価) * 100% で算出
運用状況
円換算
円換算での運用状況は以下です。
前回の集計時は1ドル140円前後だったため、円安による評価益がプラスの大きな要因となっています。

ドル換算
ドル換算での運用状況は以下です。
現在、VYM, HDVについては年初来リターンで7~8%と堅調な動きとなっており、評価額が増加してました。

年初来からの株価推移
VYM, HDV, SPYDの株価推移を以下でパフォーマンスを比較してみます。
また、参考までにS&P500と日経平均も合わせてチェックしておきます。

TradingViewにて作成
まず、日経平均の年初来からのパフォーマンスには驚かされましたね。
1989年末のバブル時代の頂点で記録した38,915円を今年2月末に超えたときには、お祭りモードになっていましたね。
VYM, HDV, SPYDを日経平均やS&P500とそのまま比較すると少し劣って見えてしまいますが、そんな中でもはドル建てで+4~8%と堅調な動きです。
今後の米国株の見通しを考えるうえで、FRBの利下げ時期は重要なポイントになっています。米国のインフレを退治してソフトランディングとなるのか見ものですね。
まとめ
今回は、私が保有するVYM, HDV, SPYDの運用状況と2024年03月の分配金について公開しました。2024年03月の税引き後の分配金は合計で約9,945円(約$65.88)でした!
今後も新NISAの成長投資枠を毎月フル活用して積み立てていきます!

コメント