どうも!ブログ管理人のユキたまです!
このブログは、”私がFIRE(経済的に自立した状態で早期退職すること)を達成するまでの過程を記録し、これからFIREを目指す方々に参考になる情報を発信すること”を目的としています。
そんなリアルな家計簿の公開も含めて赤裸々に曝け出すことが、このブログの価値になると考えています。
楽しんでいただければ幸いです!
本記事では、2024年06月の家計簿公開とその振り返りをしてみようと思います!
2024年06月の家計簿公開
2024年06月のユキたまの家計簿は以下のようになっています。
カテゴリー | 合計金額 [円] |
---|---|
家賃 | 62,000 |
食費 | 83,939 |
水道光熱費 | 8,372 |
日用品費 | 1,899 |
通信費 | 6,730 |
趣味・娯楽費 | 10,940 |
雑費 | 2,770 |
貯蓄・金融投資 | 285,625 |
合計 | 462,275 |

2024年06月の貯蓄率は61.8%という結果になりました!
今月は 新NISAで約26万積立&企業型DCのマッチング拠出 をこなしました!
毎月の目標としている貯蓄率6割を今月も達成できました☆彡

年初より、円安が進むことによる買付金額の上昇が毎月の投資額(円建て)の増加に繋がっています。
円安で外貨資産の評価額は増えるため、内心では複雑です…
詳細・振り返り
各カテゴリーの支出を振り返ってみます。
※特記事項がないものについては省いています。
金融投資:285,625円
企業型DC:21,260円
会社拠出分と同額をマッチング拠出しています!
7月拠出分から会社拠出金額の増額が社員に周知されています。それに伴いマッチング拠出金額の引き上げが可能になります。
もちろん、今回も会社拠出分と同額まで引き上げて、制度をMAXに利用する予定です!
NISA:264,365円
株式相場や為替を気にせず、毎月淡々と積み立てています!
- 銘柄:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
-
- 全世界に広く分散された優良なインデックスファンドを積み立てています!
- 巷ではオルカンの愛称で呼ばれていますね
- 金額:2万円
-
- 今は様子見していますが、数年以内に満額の10万円まで引き上げることを計画してます!
- 余っている枠については、年内に調整局面が来た際のスポット購入枠にもなりうると思っています
- 銘柄:米国高配当ETFのVYM, HDV, SPYD
-
コストを抑えながら比較的安定した配当金を得られて、さらにキャピタルゲインも狙える優良なETFです!
- 金額:20~25万円
-
- 年間の成長投資枠である240万円を埋める方針で毎月買付しています
- ここ数年の円安トレンドにより米国株が買いにくいフェーズに来てます
今月の買付金額の内訳はコチラ
銘柄 数量 購入金額 [円] VYM 5 94,052 HDV 5 86,212 SPYD 10 64,101 2024年06月の成長投資枠での買付金額
今年から始まった新NISAの積立設定は、昨年までのつみたてNISAから変わりました。
以下の記事にて、私の投資方針の詳細を公開しています。
興味ありましたら合わせてご覧ください。


貯金:0円
初任給から手取り月給の2割を貯金してきましたが、2023年7月に目標の貯金100万円を達成できたため、それ以降は新NISAへの投資に全振りしています!
総括
- 2024年06月の貯蓄率は61.8%
- 今月も着実に積み上げることができました!
コメント