2022-10

NISA

なぜ積立投資をやめてしまうのか?投資を継続するための心構えについて

”20~30年間、自分が選んだ投資商品に毎月○万円投資する”一見簡単そうに聞こえますが、実は出来ているのはほんの一握りなのです。つみたてNISAで投資デビューして2年目の私も驚きました。だからこそ、積み立てをやめてしまうパターンを事前に理解...
お金

【FIRE】経済的自由を達成する上での重要な指標「貯蓄率」を高めるには?

経済的自由に辿り着くために重要なことは何でしょうか?おそらく、この問いに対して多くの人は「年収」と回答するでしょう。しかし、それよりも大事なのが「貯蓄率」です。本記事では、FIREを目指す際に重要となる指標である「貯蓄率」について話していき...
お金

【SPYD】配当利回りの高さが魅力な米国高配当ETF

配当金の魅力に魅せられて高配当株投資にデビューした際には、やはり利回りが高い企業に投資したくなるもの。特に、配当利回りが高いものを中心に選んだ企業に分散投資できればと思いませんか?そんな方におすすめなのが、今回紹介するETFです。本記事では...
お金

【HDV】財務が健全かつ高配当な銘柄に投資できる米国高配当ETF

個別株に投資する際にはビジネスモデルや財務状況などの分析を行い、倒産リスクが低く成長性のある企業に絞って投資したいですよね?とは言っても、企業分析の手間も最小限にしたいところ…そんなときにオススメなのが、高財務かつ高配当な企業にまとめて投資...
NISA

【NISA】制度はどう変わる?金融庁がNISAの恒久化・無期限化についての税制改正を要望

金融庁が2023年度の税制改正要望を2022年8月31日に取りまとめました。 その中には、NISA制度についての抜本的な改革案が含まれており、個人投資家には実現してほしいものばかり…。しかしながら、このような要望はこれまでに4度見送られてき...
お金

【高配当ETF】2022年9月の分配金比較と今後の方針

私が保有する高配当ETFの2022年9月分の分配金情報が出揃いましたので、情報整理と高配当ETFの今後の方針についてまとめておこうと思います!2022年9月の分配金の情報整理VYM,HDV,SPYDの分配金については以下のようになっています...
お金

【2022年9月】HDVの分配金が入金されました!

”何もしなくともお金が働いてくれて、口座にお金を運んでくれる…”まさに、夢の不労所得!この度、私が保有しているHDVの9月の分配金が入金されました!本記事では本ブログ管理人のユキたまが現在保有しているHDVの運用状況と、入金された分配金につ...
お金

【VYM】安定感抜群!コスト・増配率・銘柄分散に優れた米国高配当ETF

比較的安定した配当金が受け取れて、長期的に見て値上がりも期待できるETFがあったら嬉しいと思いませんか?そんな方にオススメなのが、今回紹介するVYMです!本記事では、高配当ETFの中でも特に人気な"VYM"について紹介をしていきます。VYM...