証券口座を開設しようとすると、申込時に口座の種類を選択する必要があります。
初めて投資をする方は、それぞれどのような違いがあるかを知らないまま選択してしまうかもしれません。(ちなみに筆者は、違いをよく理解しないまま選択してました)
本記事では、口座の種類とそれぞれの違いを押さえて、どのように選択するべきかお話していきます。
目次
口座は3種類ある
口座には「特定口座(源泉徴収あり)」「特定口座(源泉徴収なし)」「一般口座」の3種類があります。
これらは、投資によって得られた利益にかかる税金の納税方法や手続きが異なるため、自分にあった口座の種類を選択する必要があります。
※これらとは別にNISA(少額投資非課税制度)口座もありますが、ここでは省略しています
それぞれの口座の特徴
特定口座(源泉徴収あり) | 特定口座(源泉徴収なし) | 一般口座 | |
---|---|---|---|
確定申告 | 不要 | 利益20万円超なら必要 | 利益20万円超なら必要 |
年間取引報告書 | 金融機関が作成 | 金融機関が作成 | 自分で作成 |
必要な手続き | 特になし (納税は金融機関がしてくれる) | 確定申告 | 確定申告・ 年間取引報告書 |
特定口座(源泉徴収あり)がおすすめ
特定口座を選ぶと、1年間の投資によって出た利益・損失から計算される税金に関する報告書を金融機関が作成してくれます。
また、源泉徴収ありの方を選ぶと確定申告が不要となり手間が省けるためおすすめです
まとめ
- 口座には「特定口座(源泉徴収あり)」「特定口座(源泉徴収なし)」「一般口座」の3種類がある
- 確定申告が不要で手続きが楽であることから「特定口座(源泉徴収あり)」がおすすめ
- 納税方法などの手続きがそれぞれ異なるため、必要に応じて自分にあった口座を選択しよう
コメント