もしものときに給付が受けられる公的保険、日本は特に充実していると言われていますが、どんなときにどんな給付が受け取れるかは意外と知られていません。
本記事を読んで、公的保険の内容を確認して知識で備えていきましょう。
公的保険から受け取れる主な給付
どんなとき | 受けられる給付 | |
---|---|---|
医療保険 (健康保険) | ・業務外のケガや病気 ・出産、子育て | ・療養の給付 ・高額療養費 ・傷病手当金 ・出産育児一時金 ・出産手当金 ・埋葬料 ・児童手当 ・葬祭費 etc. |
労災保険 | ・業務中、通勤中のケガや病気 | ・休業補償給付 ・療養補償給付 ・遺族補償年金 ・疫病補償年金 ・障害補償給付 ・介護補償給付 ・葬祭料 etc. |
雇用保険 | ・育児休業中や失業時 ・再就職するとき | ・育児休業給付 ・基本給付(失業保険) ・就職促進給付 ・教育訓練給付 ・雇用継続給付 etc. |
介護保険 | ・介護が必要になったとき | ・予防給付 ・介護給付 etc. |
年金保険 | ・高齢、障害、死亡 | ・老齢基礎年金 ・老齢厚生年金 ・障害基礎年金 ・障害厚生年金 ・遺族年金 ・寡婦年金 ・死亡一時金 ・中高齢寡婦加算 etc. |
まとめ
- 公的保険は人生におけるリスクから守ってくれるもの
- 公的保険は非常に幅広く手厚いセーフティーネット
- もしものときに給付を受け取れるように理解しておこう
コメント