どうも!ブログ管理人のユキたまです!
このブログは ”ユキたまがFIREを達成するまでの過程を記録しておくことで、これからFIREを目指していきたい人に参考になるものを何かしら提供できるのでは?” と思い立ったところから活動をスタートしています。
そんなわけで、この家計簿公開という地味かつリアルな部分も曝け出していくのが、ユキたまブログの価値であると考えてます。楽しんでいただければ幸いです!
本記事では、2022年11月の家計簿公開とその振り返りをしてみようと思います!
2022年11月の家計簿公開
2022年11月のユキたまの家計簿は以下のようになっています。
カテゴリー | 合計金額 [円] |
---|---|
家賃 | 62,000 |
食費 | 58,691 |
水道光熱費 | 7,503 |
日用品費 | 2,223 |
通信費 | 1,080 |
趣味・娯楽費 | 12,204 |
交際費 | 3,500 |
貯蓄・金融投資 | 89,855 |
寄付(ふるさと納税) | 23,000 |
合計 | 260,056 |
※水道代は2ヶ月毎の請求のため、今月はなし
内訳をグラフにすると以下の通りです。

2022年11月の貯蓄率は34.6%という結果になりました!
先月から大きく落ち込みましたが、必要な出費が重なったのでしかたない!こんな月もある!と開き直ろうと思います。
次回の12月分の家計簿公開は賞与もありますし、高い貯蓄率が狙える見込みなのでご期待ください!
詳細・振り返り
各カテゴリーの支出を振り返ってみます。
※特記事項がないものについては省いています。
食費:58,691円
先月は83,656円だったので約30%の削減となりました!
やはり先月は異常値だったことを改めて認識しました(^^;)
11月の中旬頃からはスーパーで買い物して自炊する習慣を徐々に取り戻しています。
趣味・娯楽費:12,204円
本ブログのサーバー増強のため、上位プランに変更しました。
当初はライトプランで十分だと思ったのですが、投稿を継続できていてサービスも魅力的だったので乗り換えてみました。
娯楽関係ですと、この頃はアマプラで映画を視聴するのにハマっていました。
特にSFジャンルの「エスケイプ・ルーム」は手に汗握る展開で非常に面白かったです。
第1作を見た後に第2作も続けて見てしまうほどでした。
金融投資:89,855円
企業型DC:8,500円
勤め先のマッチング拠出制度をMAXに活用しています。
会社拠出分と同額なので、月に1.7万円を積み立てています。
つみたてNISA:33,333円
株式相場を気にせず、毎月淡々と積み立てています!
貯金:48,022円
手取り月給、ボーナスの2割は先取り貯金しています。
ちなみに、初任給を受け取った月から今月まで毎月続けています☆彡
まずは生活防衛資金を確保したいと思っていて、区切りのいい数字である100万円を目指して淡々と積み上げています。
寄付(ふるさと納税):23,000円
今回、初めてふるさと納税を行いました!
返礼品にはアイスクリームを選びました!
腐らない&ハズレがない&調理不要ですぐ食べれる ということで非常に満足です!
ふるさと納税ができるサイトは色々ありますが、楽天会員なら楽天ふるさと納税がおすすめです!
月1で開催されるお買い物マラソンと「5と0がつく日」のキャンペーンが重なるタイミングで、楽天カード決済をするとポイントが2重取りできるんです。
私は今回これを実際にやってみた結果、ふるさと納税に必要な自己負担金2000円分以上のポイントを獲得したのでお得に寄付できました~
総括
- 2022年11月の貯蓄率は34.6%
- ふるさと納税を初利用、ポイント還元で自己負担金が実質0円に!
コメント