-
資産運用において重要なコスト「手数料」とは?
長期目線で投資をする際にはコスト意識を持つことが重要です。 特に「手数料」は資産運用や資金移動の際に大きなコストとなって結果に響いてきます。 本記事では、資産... -
どんな金融商品があるの?
金融商品には様々なものがあります。投資する際には、いくつかの観点で商品を比較してその特徴を知っておくことが重要です。 本記事では、いくつかの金融商品の特徴につ... -
民間の介護保険に入った方がいいの?
老後に必要になるお金は生活費や医療費だけではありません。 高齢者の5人に1人は介護支援が必要となっている背景を踏まえると、介護にかかるお金の問題も考えなければい... -
働けなくなった場合にはどう備えればいい?
突然、病気やケガなどで働けなくなることに備えるにはどうすればいいのでしょうか? 本記事では、そんな事態に備えるための制度を紹介します。 会社員・公務員の場合 会... -
生命保険に入った方がいいケースは?
テレビやネットで生命保険の広告やCMを目にする機会があると思います。公的保険が充実しているため、基本的には貯蓄で備えれば十分なのですが生命保険に入ったほうが良... -
健康保険でカバーできない費用は?
健康保険の保障は充実していますが、全ての費用がカバーされるわけではありません。 そこで本記事では、健康保険でカバーできない費用について話していきます。万が一に... -
公的保険にはどのようなものがある?
もしものときに給付が受けられる公的保険、日本は特に充実していると言われていますが、どんなときにどんな給付が受け取れるかは意外と知られていません。 本記事を読ん... -
民間の保険に入るのはなぜか?
自分に万が一のことがあったら…家族が路頭に迷うことになってしまったら… そんなことは起こらないでしょ!と誰しもが思いますし、あまり考えたくないものです。しかしな... -
巧妙な「お得の罠」に気をつけよう!
「お得なクーポン」「限定商品」「2日限りのタイムセール」このような広告のフレーズを見たことがあると思います。広告によって購買意欲が湧き、実際に購入に至った経験... -
企業型確定拠出年金(企業型DC)とは?
個人型確定拠出年金(iDeCo)と名前が似ていますが、同じ確定拠出年金でも何が異なるのでしょうか? 本記事では、企業型確定拠出年金と個人型確定拠出年金(iDeCo)の制度の...
-
【新NISA】利用実態データから見えてくる事実…。満額活用している人はなんと◯%!?
2024年から始まった新NISAですが、実際にどの程度の人がいくらくらい活用しているのでしょうか? 本記事では最新の調査データをもとに、新NISAの利用実態を解説します。... -
【最新版】NISA口座の利用状況調査の結果について(2024年09月末時点)
2024年からスタートした新NISAは、非課税期間の恒久化や投資枠の拡大といった改正が行われ、投資初心者からベテラン投資家まで幅広く注目を集めています。これに伴い、N... -
新NISAの生涯投資枠1800万円は埋めるべき?~投資枠を埋めるよりも大事なこと~
2024年から新NISAが始まり、SNSでは「生涯投資枠1,800万円を使い切るべきだ!」「毎年360万円突っ込んで5年で最速で埋めろ!」といった情報も散見されます。そのため「... -
【特定口座から新NISAへ】売却して移行すべきパターン、移行すべきでないパターンについて解説!
2024年からスタートした新NISA、投資に興味を持って始めた方も少なくないと思います。一方、NISAができる前から投資をしている方の中には特定口座でも運用している方も... -
NISA口座の利用状況調査の結果について(2024年06月末時点)
最近、SNSやメディアでもNISA関連の話題が増えており、資産形成に関心を持つ人がますます増えているように感じます。そんなNISAをどれだけの人が利用しているのか気にな... -
NISA口座の利用状況調査の結果について(2023年12月末時点)
2024年、新NISAがスタートしたことと年初来からの日経平均株価の上昇も相まって、様々なメディアにて"株式投資"に関する報道が増えている印象を受けますね。その影響も... -
【新NISA戦略】代表的な5パターンについてメリット・デメリットを解説!あなたはどれにあてはまる?
2024年から始まる新NISA。ここ数ヵ月のSNSは個人投資家が各々の投資戦略を表明するのがトレンドになっていますね。そんな投稿を眺めていたときに投資戦略や手法は千差万... -
【楽天証券】新NISAの積立予約を設定しました!私の投資方針も公開!
来年から始まる新NISA、皆さんは準備万端でしょうか? 本記事では、新NISAにおける私の投資方針と、積立設定の予約方法を実際の画面を紹介しながら解説していきます ユ... -
【金融庁公表】NISA口座の利用状況調査の結果について(2022年9月末時点)
NISAの抜本的な拡充案が令和5年度の税制改正大綱で発表され、NISAの認知度が高まってきたのではないでしょうか? そこで本記事では、金融庁から発表されたNISA口座の利... -
【新NISA】2024年からNISAが大進化!今のNISAと比べてどこが変わる?
2024年からの新NISAのスタートに伴い、大きな税制改正があります。 先日、以下の記事を投稿したのですが、この記事の執筆時には、NISA拡充に関する政府の方針が示されて...
-
【2025年04月】ユキたまの家計簿公開と振り返り#32
どうも!ブログ管理人のユキたまです! このブログは、”私がFIRE(経済的に自立した状態で早期退職すること)を達成するまでの過程を記録し、これからFIREを目指す方々... -
【2025年03月】ユキたまの家計簿公開と振り返り#31
どうも!ブログ管理人のユキたまです! このブログは、”私がFIRE(経済的に自立した状態で早期退職すること)を達成するまでの過程を記録し、これからFIREを目指す方々... -
【2025年02月】ユキたまの家計簿公開と振り返り#30
どうも!ブログ管理人のユキたまです! このブログは、”私がFIRE(経済的に自立した状態で早期退職すること)を達成するまでの過程を記録し、これからFIREを目指す方々... -
【2025年01月】ユキたまの家計簿公開と振り返り#29
どうも!ブログ管理人のユキたまです! このブログは、”私がFIRE(経済的に自立した状態で早期退職すること)を達成するまでの過程を記録し、これからFIREを目指す方々... -
【2024年12月】ユキたまの家計簿公開と振り返り#28
どうも!ブログ管理人のユキたまです! このブログは、”私がFIRE(経済的に自立した状態で早期退職すること)を達成するまでの過程を記録し、これからFIREを目指す方々... -
【2024年11月】ユキたまの家計簿公開と振り返り#27
どうも!ブログ管理人のユキたまです! このブログは、”私がFIRE(経済的に自立した状態で早期退職すること)を達成するまでの過程を記録し、これからFIREを目指す方々... -
【2024年10月】ユキたまの家計簿公開と振り返り#26
どうも!ブログ管理人のユキたまです! このブログは、”私がFIRE(経済的に自立した状態で早期退職すること)を達成するまでの過程を記録し、これからFIREを目指す方々... -
【2024年09月】ユキたまの家計簿公開と振り返り#25
どうも!ブログ管理人のユキたまです! このブログは、”私がFIRE(経済的に自立した状態で早期退職すること)を達成するまでの過程を記録し、これからFIREを目指す方々... -
【2024年08月】ユキたまの家計簿公開と振り返り#24
どうも!ブログ管理人のユキたまです! このブログは、”私がFIRE(経済的に自立した状態で早期退職すること)を達成するまでの過程を記録し、これからFIREを目指す方々... -
【2024年07月】ユキたまの家計簿公開と振り返り#23
どうも!ブログ管理人のユキたまです! このブログは、”私がFIRE(経済的に自立した状態で早期退職すること)を達成するまでの過程を記録し、これからFIREを目指す方々...
-
2023年の生活費はどうだった?昨年の家計簿を集計してみた!
2022年9月から毎月欠かさず記録をつけている家計簿。支出の見直しができていないところが反省点でした。 そこで今回は、私のリアルな家計簿を振り返りながら、今後の改... -
物価上昇の中、冬のボーナスの使い道に変化はあるのか?
12月に入り、冬の気配を感じる日が多くなってきました。そこで楽しみなのが賞与(ボーナス)ですよね。 本記事では、今年の冬のボーナスに関するデータとボーナスの使い道... -
明日仕事を辞めるといつ詰む?準備と対策について
明日から仕事を失ったらどうなるか?考えたことはありますか? これを真剣に考える必要性が高まったのは、Twitter社のレイオフにより日本の社員が職を失ったことが報じ... -
【2022年9月家計調査】度重なる値上げで消費支出はどうなった?収入変わらず支出は増加で家計圧迫の状況続く…
2022年2月から続いている不安定な世界情勢と円安の影響を受け、あらゆるものの値段が上がっています。これを読んでくださっている皆さんも、日常生活を送るなかでじわじ... -
巧妙な「お得の罠」に気をつけよう!
「お得なクーポン」「限定商品」「2日限りのタイムセール」このような広告のフレーズを見たことがあると思います。広告によって購買意欲が湧き、実際に購入に至った経験... -
住宅は持ち家、賃貸のどっちがいいの?
「住宅は買うべきか、それとも賃貸か?」 長く語り継がれるテーマですが、時代の流れや価値観の変化によって考えが変わってきているのはご存知でしょうか? 本記事では... -
節約したいけど何から手を付ければいい?
節約しなきゃ!まず考えるのは食費?娯楽費?交際費?答えは否 まずは、毎月の支払額が決まっているもの「固定費」を見直しましょう! まず見直すべき”固定費”とは 最初... -
支出をチェックするにはどうすればいい?
1ヶ月の支出を把握したいけどどうすればいいの? こんな悩みがある方はいませんか? 本記事では、支出のチェックに使える方法やアプリを紹介します! かんたん家計簿を... -
人生にはどのくらいお金がかかるの?
人生にはどのくらいお金がかかるのでしょうか?多くの人が興味を抱きますが、現実を直視したくないのも事実です。 しかし、現実から目を背けていてはライフプランの穴に... -
みんなが1ヶ月に使うお金の平均は?何にどれくらい使ってる?
みなさんは、自分が月にお金をどのくらい使っているか把握していますか?また、みんながどれくらい使っているか知っていますか? 新しい衣服を買ったことや、美味しい食...
-
新しい株価指数「読売333」誕生! 特徴やメリット、日経平均やTOPIXとの違いについて解説
2025年3月24日、新たな株価指数である「読売333」が公表開始されました。さらに、個人投資家に大人気のeMAXIS Slimシリーズにて「eMAXIS Slim 国内株式(読売333)」と... -
【改悪】iDeCoがまさかの増税!?改悪内容を解説 会社員は加入しない方がお得なのか?
老後資金形成に役立つ私的年金制度「iDeCo」。税制改正大綱で発表された税制改正案で「ステルス増税」とも言える改悪内容が話題になっています。 本記事では、この改悪... -
【結構便利です!】楽天証券の新アプリ「iGrow」を使ってみた! 基本機能や注意点を解説
2024年12月25日、楽天証券ユーザー向けに、保有している投資信託の資産状況を把握できる便利なアプリ「iGrow」が配信されました。 本記事では、私が実際に楽天証券の新... -
【減税・制度拡充&改悪】2025年度の税制改正大綱が決定!みんなの資産形成に影響度が高いトピックを解説
税制改正は私たちの生活に直接影響を与える重要なテーマです。 今年は「103万円の壁」の見直しをはじめ、多くの人に関わる税制改正やルール変更が行われました。これら... -
【年収の壁】手取りを減らす「壁」とは? 働き方改革の影で進む社会保険の加入対象者拡大と「106万円の壁」問題
近年、所得税の「103万円の壁」についての議論が進んでおり、基礎控除額がついに上がるのではないかと期待の声も出てきています。 しかし、103万円の壁を撤廃しても、「... -
【ドル円】米国財務省が日本を為替監視対象に、私たちにはどのような影響がある?~個人投資家の投資戦略について~
米国財務省は6月20日、為替政策報告書を公表しました。その中で、日本が為替監視対象に追加されました。これは、日本経済にどのような影響があるのでしょうか? 本記事... -
【賃上げ】賃金構造基本統計調査の概況から見た、日本の労働市場の変化と私見
2024年の春闘では例年以上の高い水準の賃上げを求める動きが相次ぎ、企業からも満額回答が続々と出ていましたね。 今回は、厚生労働省より公表された2023年の賃金構造基...
-
【2025年03月】VYM, HDV, SPYDから分配金が入金されました!
”何もしなくともお金が働いてくれて、口座にお金を運んでくれる...まさに、夢の不労所得!” この度、私が保有するVYM, HDV, SPYDの3月の分配金が入金されました! 本記... -
【2024年12月】VYM, HDV, SPYDから分配金が入金されました!
”何もしなくともお金が働いてくれて、口座にお金を運んでくれる...まさに、夢の不労所得!” この度、私が保有するVYM, HDV, SPYDの12月の分配金が入金されました! 本記... -
【2024年09月】VYM, HDV, SPYDから分配金が入金されました!
”何もしなくともお金が働いてくれて、口座にお金を運んでくれる...まさに、夢の不労所得!” この度、私が保有するVYM, HDV, SPYDの9月の分配金が入金されました! 本記... -
【2024年06月】VYM, HDV, SPYDから分配金が入金されました!
”何もしなくともお金が働いてくれて、口座にお金を運んでくれる...”まさに、夢の不労所得!この度、私が保有するVYM, HDV, SPYDの6月の分配金が入金されました! 本記事... -
【2024年03月】VYM, HDV, SPYDから分配金が入金されました!
”何もしなくともお金が働いてくれて、口座にお金を運んでくれる...”まさに、夢の不労所得!この度、私が保有するVYM, HDV, SPYDの3月の分配金が入金されました! 本記事... -
【2023年12月】VYM, HDV, SPYDから分配金が入金されました!
”何もしなくともお金が働いてくれて、口座にお金を運んでくれる...”まさに、夢の不労所得!この度、私が保有するVYM, HDV, SPYDの12月の分配金が入金されました! 本記... -
【2023年09月】VYM,HDV,SPYDから分配金が入金されました!
”何もしなくともお金が働いてくれて、口座にお金を運んでくれる…”まさに、夢の不労所得!この度、私が保有するVYM, HDV, SPYDの9月の分配金が入金されました! 本記事で... -
【2023年06月】VYM,HDV,SPYDから分配金が入金されました!
”何もしなくともお金が働いてくれて、口座にお金を運んでくれる…”まさに、夢の不労所得!この度、私が保有するVYM, HDV, SPYDの6月の分配金が入金されました! 本記事で... -
【2025年03月最新版】FIREまであとどれくらい?受取配当金の推移を公開!
私は2021年の9月に初めて米国高配当ETFを購入し、初めて分配金という不労所得を受け取りました。その後も買付を続け、2024年の1年間で合計8.7万円の分配金を貰うまでに... -
【2022年12月】VYMの分配金が入金されました!
”何もしなくともお金が働いてくれて、口座にお金を運んでくれる…”まさに、夢の不労所得!この度、私が保有しているVYMの12月の分配金が入金されました! 本記事では本ブ...
-
【2025年03月版】ユキたまの総資産公開と投資方針#11
どうも!ブログ管理人のユキたまです。 このブログは、私がFIREを目指す過程を記事にまとめることで、FIREの達成を夢見て日々奮闘している方に参考となることがあればい... -
【2024年締め】今年の印象深かった経済ニュース5選&投資方針の振り返りと総資産まとめ
どうも、ブログ管理人のユキたまです!早いもので、2024年も残りわずかとなりました。 今年も1年の締めとして、印象深い出来事や投資方針の振り返りと2024年末時点での... -
【2024年12月版】ユキたまの総資産公開と投資方針#10
どうも!ブログ管理人のユキたまです。 このブログは、私がFIREを目指す過程を記事にまとめることで、FIREの達成を夢見て日々奮闘している方に参考となることがあればい... -
【2024年09月版】ユキたまの総資産公開と投資方針#9
どうも!ブログ管理人のユキたまです。 このブログは、私がFIREを目指す過程を記事にまとめることで、FIREの達成を夢見て日々奮闘している方に参考となることがあればい... -
【2024年06月版】ユキたまの総資産公開と投資方針#8
どうも!ブログ管理人のユキたまです。 このブログは、私がFIREを目指す過程を記事にまとめることで、FIREの達成を夢見て日々奮闘している方に参考となることがあればい... -
【2024年03月版】ユキたまの総資産公開と投資方針#7
どうも!ブログ管理人のユキたまです。 このブログは、私がFIREを目指す過程を記事にまとめることで、FIREの達成を夢見て日々奮闘している方に参考となることがあればい... -
【2023年12月版】ユキたまの総資産公開と投資方針#6
どうも!ブログ管理人のユキたまです。 このブログは、私がFIREを目指す過程を記事にまとめることで、FIREの達成を夢見て日々奮闘している方に参考となることがあればい... -
【2023年締め】今年の印象深かった経済ニュース4選&投資方針の振り返りと総資産まとめ
どうも、ブログ管理人のユキたまです!早いもので、2023年も残りわずかとなりました。 今年も1年の締めとして、印象深い出来事や投資方針の振り返りと2023年末時点での... -
【2023年09月版】ユキたまの総資産公開と投資方針#5
どうも!ブログ管理人のユキたまです。 このブログでは、私がFIREを目指す過程を記事にまとめることで、FIREの達成を夢見て日々奮闘している方に参考となることがあれば... -
【2023年06月版】ユキたまの総資産公開と投資方針#4
どうも!ブログ管理人のユキたまです。 このブログでは、私がFIREを目指す過程を記事にまとめることで、FIREの達成を夢見て日々奮闘している方に参考となることがあれば...