1ヶ月の支出を把握したいけどどうすればいいの?
こんな悩みがある方はいませんか?
本記事では、支出のチェックに使える方法やアプリを紹介します!
かんたん家計簿を作る
まずは1ヶ月分の全てのレシート・領収書・カード明細・購入履歴を洗い出しましょう。
用意できなければ、支出をした際に必ず、スマホアプリや紙のメモに日付と何にいくら使ったかを記載する習慣をつけましょう。
1ヶ月分が集計できたら、「食費」「日用品費」「趣味・娯楽費」「交通費」…などの項目に分類します。
それぞれの支出を見直して思わぬ支出だったと感じたものは、来月から何らかの対策を講じていきましょう。
家計簿アプリ(マネーフォワードME)を活用する
支出の把握はスマホの家計簿アプリが便利です。
ここでは、筆者も使っているマネーフォワードMEを紹介します!
金融機関やクレジットカードを連携させると、自動で項目別に支出を分類して家計簿を作成してくれます。
また、銀行口座や証券口座も紐づけると資産の推移も確認でき、目標までどのくらいかを可視化することができます。
利用は基本無料ですが、月500円でプレミアム機能を使えるようになります。
さらに、30日間のお試し期間でプレミアム機能が使えるので、まずは使ってみてください!
まとめ
- まずは、直近1ヶ月の支出を振り返ってみよう
- 家計簿アプリである「マネーフォワードME」が支出チェックにおすすめ!
コメント